「さて、今日はWestaの勇魚ちゃんが練習に来るわけやけど」
ここは織物の町、西陣。
観光公害が騒がれる京都でも、このあたりは静けさが残っている。
天之錦の部長である
「練習自体は胡蝶が見るとしても、皆おもてなしの心を忘れたらあかんで。
特にここのところネットでの京都叩きがひどい!
こういう機会からコツコツと、京都人の親切なところを広めるんや!」
力説する部長に、家元の娘・
今日は勇魚の指導のため着物姿だ。
「叩きなんて前からとちゃう?」
「最近ますます激化してるんや。
やれ京都人は陰湿だの、腹黒いだの、裏があるだの……。
私は観光客には親切にしてるのに!」
「言わせといたらよろしおす。しょせん性根の曲がった田舎者のひがみですえ」
「せやからそういうこと言うのやめよう!? 内心では私もそう思うけど!」
「あ、あはは……」
後輩たちは苦笑するが、元大阪人の九条小梅だけは本気で笑っていた。
「まあまあ、有名税有名税! 世間の期待に応えるのもアイドルの仕事やで」
「くそっ、ええなあ大阪は。なんか人情あるイメージで……。
私が梅田で迷ったときは誰も助けてくれなかったのに……」
(そうネチネチ粘着してるあたりが京都っぽいんとちゃうかなあ……)
と思う小梅だが、相手が落ち込みそうなので黙っておく。
壁の時計を見上げた葵は、ひとりの一年生へと指示を出した。
「というわけで
「はぁい、かしこまりましたぁ」
* * *
「わ! 京都御所や!」
今出川駅で降りた勇魚の前に、石垣と木々が延々と続いている。
小学生の頃、一般公開に連れてきてもらったことがある。
「えーと、天之錦の人が迎えに……」
「佐々木さーん、こっちや~」
声に振り向くと、三つ編みの女の子が手を振っていた。
嬉しそうに駆け寄る勇魚に、自己紹介したその子は白峯竹緒といった。
「たけちゃんやね! うちのことは気軽に勇魚って呼んでや!」
「さすが大阪の人、フレンドリーやねぇ」
「そう言うたけちゃんは、はんなりした感じやね。さすが京都の人や!」
「ふふ、京都に住んでるだけの普通の女子高生やけどね。あ、バス停あそこやで」
市バスに乗って西に向かいながら、話は自然と来月のラブライブのことになった。
「天之錦はまだ出るかどうかも決まってへんねん」
「そうなん!?」
「胡蝶先輩が引退しはったら、日舞を教えられる人は誰もおらへんしねぇ。
正直、もっとウケのいい曲をやりたいって子もいるし。
かといって私たちが最大の特色を捨てたら、埋もれるだけとも思うし……」
天之錦の三年生は、来週のライブが最後の花道だ。
自分たちにもいつか来る世代交代に思いをはせつつ、勇魚は元気に笑う。
「どんな方向へ行っても、スクールアイドルは楽しいと思うで!」
「かもねぇ。勇魚ちゃんは他の県まで練習に来て偉いなぁ」
「えへへ、うちはスクールアイドルがとにかく好きやから!」
風情ある石畳の道を通り、西陣今宮学院に到着する。
部室の扉を開けた途端、勇魚の目は本日の師匠に釘付けになった。
周りが制服の中、一人だけ着物姿でたたずむ、長い黒髪の和風美人。
慌てて皆に挨拶してから、和菓子の折詰を胡蝶に差し出す。
「き、今日はよろしくお願いします! これ、つまらないものですが!」
(京都に和菓子を持ってくるなんて……)
ええ度胸した子やなあ、と感心した胡蝶の目が、手提げ袋に書かれた菓匠の名を映す。
大阪では一番あちこちで見る和菓子屋だ。
「ああ、千鳥屋宗家はん。あっこも歴史のあるとこやねぇ」
「うちもお店の人に聞きましたけど、大元は佐賀のお店で、四百年も経ってるんですよね! すごいです!」
「……へえ、ふーん」
急に葵の眼鏡が光ったと思うと、小声で何か言い出した。
「まあ、四百年程度で大きい顔しはられてもねぇ?
うちの校名にもなってる今宮神社のあぶり餅は、千年前の創業ですけど何か?」
「ち、ちょっと部長。何をいきなり張り合うてるんですか」
「あ、しもた」
竹緒に言われて我に返る葵に、小梅は楽しそうに親指を立てる。
「ええでええで葵ちゃん、そういうとこ京都っぽい!」
「くうう、自分から嫌な京都人を実演してしまうとは……。
ごめん勇魚ちゃん、京都を嫌いにならんといて!」
「え、なんで嫌うんですか? 千年前なんてめっちゃすごくて感動します!」
「ううっ、純粋な瞳が心に痛い」
「アホなこと言うてへんで、まずはお昼にしますえ」
胡蝶の言う通り、ちょうど時計は正午を回ったところである。
食べずに来るよう言われていた勇魚の前に、葵が重箱をどんと置く。
「勇魚ちゃんの分も作ってきたからね。これで名誉挽回ってことで!」
「わわ、ありがとうございます! 何から何までご親切に!」
「そうやろー? 大阪に戻ったらこの話を周りに広めるんやで」
「葵はん、みっともないからええ加減にし」
胡蝶の苦言を聞き流しつつ、開けた重箱の中身はもちろん和食。
たけのこ、ひじき、菜葉のお浸し、大根と蕗の炊いたん……。
小梅が自分のことのように自慢した。
「これが! かの有名な京都のおばんざいや!」
「あの有名な!」
「その呼び方は観光客向けやけどね……」
「野菜も壬生菜とか聖護院大根なんやろ! さすが葵ちゃん!」
「いや、近所のスーパーのやつ……。ってさっきから小梅、ハードル上げるのやめてくれる!?」
「それにひきかえ……」
着物で洋食を持ってきた友人に目を向け、小梅はブツブツと不満をたれる。
「なんで胡蝶ちゃんはハンバーグなんて食べてるんや……」
「やかまし。小梅はんもお弁当に湯葉なんて、相変わらず京都を勘違いしてはるわ」
「ええやろ好きなんやしー!」
「あはは、おいしければ何でもええやないですか!」
すぐに場に溶け込んだ勇魚は、和気あいあいとランチタイムを過ごす。
その口から語られるWestaの話に、小梅は湯葉を咀嚼しながらしみじみ言った。
「立火も桜夜も大変そうやなあ。
私も引っ越さなかったら、そっちで必死にやってたんやろか」
「小梅先輩が残ってくれてたら、絶対うちと気が合ったと思います!」
「あはは、そうかもね。勇魚ちゃんと私、ちょっとキャラかぶってるけど」
そう言って、小梅は天之錦の部室を見渡した。
壁には祇園祭で買ったちまきが、厄除けのために吊るしてある。
「でも私は京都が好きやから! 胡蝶ちゃんにも会えたし、運命の赤い糸やったと思うで」
「小梅はんが好きなんは、家元の看板だけとちゃいますのん」
「もー、そんなんちゃうって! 胡蝶ちゃんの京都らしいとこ大好き!」
「そお? 胡蝶って割とキツいし、ズバズバ言ってくるけど……」
葵のツッコミに後輩たちもうんうんうなずくが、本人はしれっとしたものだ。
「私、回りくどいのは性に合わへんねや」
「京都人らしからぬ言葉!
勇魚ちゃ~ん。後でこいつに泣かされそうになったら、部長の私に電話するんやで」
「だ、大丈夫です! 厳しくしてもらわへんと、うちだけ全国行っても応援席なので!」
いつの間にか、重箱は空になっていた。
葵は蓋を閉めると、来訪した下級生に真剣な目を向ける。
「私はこの前の地区予選で満足したから、それ以上を望む気はないけど……。
でも、Westaの夢を少しでも後押しできたらええなと思う。
絶対に問題点を何とかして、来週のイベントを一緒に盛り上げよう」
勇魚も箸を置いて、居ずまいを正してしっかりと答えた。
「ありがとうございます! 必ず、一緒に楽しいステージを作りましょう!」
* * *
食休み後。体操着に着替えた勇魚の前で、胡蝶の雰囲気が変化する。ぴんと張った糸のように。
「――ほんなら、そろそろ稽古場へ参りましょか」
「は、はい! よろしくお願いします!」
『行ってらっしゃーい』
自転車の鍵を借り、部員たちに見送られて外に出た。
すいすいと漕ぎ出す胡蝶を、勇魚は驚きの目で追いかける。
「着物で自転車って乗れるんですね!」
「昔はみんな着物で生活してはったんや。今はなかなかねぇ。
葵はんの家は呉服屋やけど、着物業界はピンチやーピンチやーていつも言うてはるわ」
「そ、そうやったんですか……うち、成人式は西陣織の着物にします!」
「ふふ、無理したらあきまへんえ」
時々現れる町家のたたずまいに目を奪われつつ、小さな駐車場に自転車を停める。
その先は左右にそびえる竹林の中を、細い小径が続いていた。
「この向こうや」
「な、なんや雰囲気が出てきましたね!」
「非公開のお寺さんやけど、話は通してあるから心配あらしまへん」
(胡蝶先輩、やっぱりすごいお人なんやなあ)
風にざわめく竹林を過ぎると、古びた山門が見えてきた。
小さな木戸を抜け、境内から本堂を回り込むと……。
「うわあ、能舞台や!」
能は見たことがない勇魚も、この舞台のことは知っている。
正方形のスペースに屋根があり、左側には通路が延びている。
背景にあるのは松の絵だ。
「今日はここが稽古の場所や。ほな、まずは実際に見せてもらいまひょか」
「は、はいっ。ただいま!」
本当に使わせてもらっていいのだろうか……と思いつつ。
舞台に上がった勇魚は気合いを入れて、一人だけのライブを開始した。
まずは歌だけ、ダンスだけ。夏休み中を費やしただけあってそれなりにはできる。
でも二つを同時に行うと……
(空飛ぶ魚が跳ねていく~、ってここは右手をこうで、って次の歌詞はってあああ)
いつものようにグダグダに終わり、木の床の上でしょんぼりうなだれる。
顔の下半分を扇子で隠した胡蝶は、表情の分からないまま考え込んだ。
「ふうむ」
「ううっ、あかん子ですみません……」
「Westaの先輩方はなんて言うてはるん?」
「無心で踊れるくらいに、体に覚えこませたらええんやないかって」
「方向としては間違うてへんけど、三ヶ月くらいはかかりそうやねえ」
「そ、それやと困りますー! 何とか来週までにどうにかならないでしょうか!?」
無茶を言ってるとは思うが、勇魚は涙目ですがるしかない。
胡蝶の草履が、庭の上をしずしずと近づいてくる。
「文化祭で言うた通り、私も昔はそうやった」
能舞台の端にたおやかに腰かけて、語る胡蝶の目は遠くを見つめていた。
「私は家元の宿命に生まれ、四歳の時から稽古漬けの毎日や。
歌わず舞うのが体の芯まで沁みついてたんやもの。急に変えるんは無理やった」
「ど、どうやって克服したんですか!」
それが今日、一番聞きたかったことだった。
胡蝶は具体的には答えず、くすりと抽象的なことを言う。
「そんなん、今までの自分を壊すしかないやないの」
「え……」
「あんたはんも、最初にできひんかったのは単に不器用なだけと思うけど。
その後いつまでもそのままなのは、それで固まってしもうたからかもね」
「癖になった……みたいな感じですか!」
確かにスポーツでは割と聞く話だ。
胡蝶の流し目が、上から下まで勇魚を観察する。
「あんたはん、素直すぎて何事も一直線て感じやからねえ」
「ううっ、確かに猪突猛進すぎるって昔から言われてました。
どうしたらこんな自分を壊せるでしょう! 性格を変えたらいいでしょうかっ!?」
「落ち着きや。
そんなん来週までに変えられるわけないし、あんたはええ子なんやから変える必要もない。
少しばかり、心を揉みほぐすだけで十分や」
「も、揉みほぐすんですか……」
何をされるんやろ、とドキドキしてきた勇魚だが、胡蝶が命じたのは至極まっとうなメニューだった。
「まずは座禅やな」
* * *
「そわそわ動かない!」
「はいっ!」
本堂に移動して、固い床の上に正座する。
お坊さんの木の板代わりに、閉じた扇子が後ろから勇魚の肩に触れる。
「心を無にするんや。雑念を捨て、自然と一体に」
「無……む……むむむ」
外にある小さな石庭を眺めながら、勇魚の心は無我へと沈む……
……のは束の間で、二分後には足がもぞもぞし、三分後にはケーキのことを考え始めた。
(あのモンブラン、おいしそうやったなあ。あ、イチゴのタルトもええかも!)
ぺしん、と扇子で肩が叩かれる。
正座のまま飛び上がった勇魚の背後で、深々と溜息が聞こえた。
「五分もじっとしてられへんの……」
「すすすみませぇん! も、もう一度お願いします……」
「もうええ。あんたみたいな騒々しい子には向いてへんかった。
無の境地は諦めるから、そのままの姿勢で話を聞きや」
「はいっ!」
ぴんと張った勇魚の背筋に、胡蝶はやんわりと雑談を始めた。
「文化祭のときのあの子、おもろい子やったねぇ」
「花ちゃんですね!」
「姿勢を崩さない」
「はいっ」
慌てて前を向くが、花歩を誉めてもらえたのは嬉しい。
にこにこしている勇魚のうなじに、しかし浴びせられたのは冷や水だった。
「あんたはんはどうなん?
あの子みたいに目立ちたいとか、唯一無二になりたいて気持ちはありますのん?」
「それは……」
正直に言って、ない。
なので最近みんなが、誰かに勝ちたいとか負けたくないとか言ってばかりなのは、少し距離を感じなくもない。
「うちは、みんなで仲良く楽しくやれたらそれでいいです……。
こんなんやから、いつまでも出来るようにならへんのでしょうか」
「芸の道は人それぞれ。もっと自信をお持ちやす。
一人くらい純粋に楽しむ子がいた方が、見る人も安心するものや」
ほっと息をつく勇魚の方こそ、胡蝶の言葉に安心させてもらえた。
少し軽くなった心で、そのまま質問を返す。
「胡蝶先輩はどうなんですか? って、先輩は最初から唯一無二のお人でしたね!」
「そんなんとちゃいますえ」
「え……」
胡蝶は後ろに立つのをやめて、勇魚の目の前に正座した。
古い石庭を背景にした姿は、まるで千年前から飛んできたようにも見える。
「私は早蕨流の跡継ぎ。先代から受け継ぎ、後代に伝えるのが役目や」
個人よりも上位のものに殉じるように、彼女は言った。
「上方舞は江戸中期の起こりやから、そないな長い歴史でもないけれど……。
それ以前の能の伝統、あるいは祇園の芸妓さんに伝わる座敷舞。
そういった大きな流れの一部に私がいて、それでええんやと思ってる」
「先輩……」
「まあ、悩んだことも一度や二度ではないんやけどね。
でも結局この道を選んだのは、やっぱりこの伝統が、私には大事なものなんやろなあ」
そんなこと、勇魚は考えたこともなかった。
京の伝統に比べたら、スクールアイドルの歴史はたったの七年ほどだけど。
A-RISEからμ'sを経てAqoursへ繋がり、そして未来へ向かう流れの中に、確かに自分もいるのだ。
少しくらい、そういう視野を持ってもいいのかもしれなかった。
「う、うちも受け継いでいきたいです!
Aqoursみたいにラブライブの歴史に名を残せるなんて思えへんけど、それでも後輩に何かを繋げていけたら――」
「――そう」
嬉しそうに微笑んだ胡蝶は、優雅な動きで立ち上がる。
「多少は揉みほぐされたみたいやね。
ほんなら、効果のほどを試してみましょか」
* * *
再度能舞台に戻っての実演は、勇魚にはあまり違いが分からなかった。
が、胡蝶の目には違ったようで、満足そうな笑みが浮かぶ。
「多少良くなってきはったね。あと一息や」
「ほんまですかっ! 次は何をしたらいいでしょう!」
「せっかく私がいることやし、少し日舞をやってみまひょか」
「やったー! 実はちょっとやってみたかったんです!」
「別の癖がついたらあかんから、ほんまに少しだけやで」
まずは手本をということで、胡蝶が扇子を開いて雅に舞う。
すり足は床を滑るように動き、扇は生き物のように宙に軌跡を描く。
相変わらずの美しさに、勇魚は今日の目的も忘れて見とれていた。
「とまあ、これが一番簡単な舞や。あまり構えず気軽にね」
「はいっ。やったるでー!」
扇子を渡され、さっそくお手本を再現しようとする。
とはいえ落ち着きのない勇魚と、流麗な京舞は相性が悪い。
悪戦苦闘していると、胡蝶が背後からそっと手を添えた。
「そこの腕の動きは、こう」
「は、はいっ」
しばらくは、教えられた通りに舞っていたが……
できるようになるにつれ、胡蝶の指示も細かくなり、体も近づいてくる。
背中に触れる着物の感触に、お香のいい匂いも相まって、何だかドキドキしてきた。
固くなる弟子を不思議に思った胡蝶は、横から顔を覗き込んで納得する。
「なんや。純朴そうに見えて、結構色気づいた子やねえ」
「すすすすみませんっ! あの、実は地区予選でお会いしたときから、素敵な先輩やなあって……」
「あれまあ、どないしましょ。年下の女の子から口説かれてもうたわあ」
「はわわわわ、ちゃうんですぅぅ!」
ドツボにはまるばかりの勇魚に、胡蝶は我慢しきれずクスクス笑い出した。
その端正な人差し指が、つつ、と勇魚の頬をなでる。
「ほんま、
そちらがその気なんやったら、一口食べさせてもろてもええんかな?」
「えええええ!?」
「と、冗談はこれくらいにして」
顔から湯気を出してへたり込む勇魚を残し、舞台を降りた胡蝶は庭で振り向いた。
「十分揉みほぐされましたやろ。今度という今度こそ、上手くいくはずや」
「は……はい!」
慌てて立ち上がる弟子を、師匠の手が穏やかに制する。
「まず深呼吸して」
「すー、はー」
「落ち着いて、よく周りを見るんや。
今いるこのお寺はん。洛中の風景。永々と続く都の姿を」
言われた通りに、自分の置かれた状況を感じる。
歴史のありそうな能舞台に、苔むした庭。
二人以外に誰もいない、静まり返った古寺。
壁の向こうに竹林が揺れる中で、黒髪をふわりと舞わせた先輩が、優しく微笑んだ。
「この都に積もる千年の想いが、きっと力になってくれますえ」
やれそうな気がしてきた。
勇魚がおよそ持っていなかった、わびさび、幽玄、そういった精神が……
自分を壊せなくても、新たに足されることで、別の世界が見える気がした。
『それは一面の花畑――』
気がするじゃない、やれる!
今までとは違う感覚の中、手足と同じように喉を動かしていく。
『花はそこから動けないから 魚たちを憧れの目で 見送るしかないけれど』
現実は魚の方こそ、見事に開いた花を水底から見上げるばかり。
でも心が浮上する。揉みほぐされ、空気を十分に含んで、真っすぐに水面を目指す。
ようやく歌とダンスが一体になったまま、サビも一気に走り抜け――
『咲き誇る花は もう見失わないね
フラワー・フィッシュ・フレンド!』
ライブを終え、数回息をしてから、勇魚は靴下のまま庭に飛び出した。
心を抑えきれずに胡蝶へ抱き着く。
「できました、先輩!」
「おめでとうさん、よう頑張ったねぇ」
「ほんまに……ほんまに、ありがとうございます! 何てお礼を言うたらええのか……」
涙があふれかけるが、着物を汚してはいけないと慌てて顔を離す。
鼻をすすり上げ、勇魚は胸に起こる気持ちを正直に話した。
「うちには誰かに勝ちたいとか、特別になりたいって気持ちはないけど……。
でも、できなかったことができるようになるのが、こんなに嬉しいって初めて知りました!
もっともっと上手くなりたい! 上達して、できることを増やしたいです!」
「うん――芸の世界で、それは何よりも純粋な気持ちや」
胡蝶も微笑んで、勇魚の頭を優しく撫でた。
椿のかんざしを抜いて、今だけ花丸代わりに弟子の髪に差す。
「なんや私も、初心を取り戻せた思いやねえ」
* * *
「いやー良かった良かった」
学校に戻ってきた二人の笑顔に、葵は心から安堵した。
(これで勇魚ちゃんの中では、京都のイメージはうなぎ登りやろ!)
なんて思われるとも知らず、部員たちにもお礼を言っていた勇魚は、思い出したように胡蝶へ尋ねる。
「そういえば胡蝶先輩は、どうやって今までの自分を壊したんですか?」
「うーん、壊されたいう方が正解かもねぇ。そこの葵はんと小梅はんから」
「え、私たち?」
きょとんと自分を指さす二人に、胡蝶は思い出し笑いを扇で隠した。
「ま、今日はええ時間や。続きはまたのお楽しみにしまひょ」
「はいっ、来週また会えるのがめっちゃ嬉しいです!
ほな今日は失礼します。皆さんほんまにお世話になりました!」
「またねー」
「楽しみにしてるでー!」
部員たちに手を振られ、勇魚は喜びを抑えることなく、スキップして帰っていった。
足音が遠ざかったのを見計らい、眼鏡を直した葵が胡蝶にひとつ尋ねる。
「良かったのは間違いないんやけど、やっぱり不思議や。
座禅して禅問答して日舞するだけで、根深かった問題が解決するものなの?」
「敢えて言うなら、それに加えて雰囲気作りが上手くいったんやろねぇ」
「雰囲気?」
「竹林に古寺、能舞台に石庭。
そういった場所なら、何か特別なことが起こりそうな気がしますやろ。
幸いあの子は、素直にその気になる性格やったから」
小梅が大いに納得して、ぽんと手を打つ。
「なるほど! ただの湯豆腐でも、京都で食べればみんな有り難がるようなもんやな」
「人聞きの悪い……ちゃんとしたとこはちゃんとした豆腐使ってるっての」
「いやいや、誉めてるんやって。それが京都のブランドってこと!」
言い合っている二人に笑いながら、胡蝶は後輩たちへ向き直った。
もうすぐ部を受け継がせる、自分の初めての弟子たちへ。
「それも京の先人たちが、十重二十重に積み重ねた結果や。
私たちも糸の一本を紡げるよう、来週のライブは気張りますえ」
『はいっ!』