Top Ka1 Ka2短 Ka2中 痕短 痕中 痕長 ONE短 ONE中 家計 月姫 Ka3短 Ka3中 Ka3超短 Ka4小 Ka4本 オリ肉 Ka5短 CLA1短 ONE2 Ka5中 CLA1中 オリ2 オリ3 Ka6小 Ka6本 AIR オリ4掌 オリ4短

○Manuke さん

01 しらゆめ (採点:5)
悪くはないのですが、少し物足りない感じがします。

02 お兄はタマゴを二個入れる (採点:5)
可愛い兄妹ではありますが、もう少し何か展開があると良かったかな。

03 Nの意見 (採点:7)
Sの文字が出てきた時点で分かっちゃいましたけど、設定は面白いです。
(タイトルに『N』を入れない方が良かったのでは?(^^;))
もう少しそこから先、何か展開がふくらむと良かったのですが。

04 クロ (採点:4)
うむむ……。
物語の結末としては、ちょっとあっさりしすぎているような。
あと、結びの文章の「初めて私がクロのことを名前で呼んだ」というのは、アル
バムとか置き手紙を見た時はカウントに入ってないのでしょうか?(^^;)

05 イヌ×ネコ (採点:3)
うーん……。
ごめんなさい。好みから外れているので……。

06 氷桜 (採点:7)
う〜ん、楽しめることは楽しめるのですが……。
背景説明が不足しているため、推理物としては理不尽な印象が否めません。
また、せっかく用意された雪のトリックは面白いのですから、実現性で妥協など
せず、物語だと割り切るぐらいの勢いが欲しかったと感じます。

07 空は暁の果て (採点:5)
可愛いお話でした。

08 Go on, dogs. (採点:2)
あー、えっと……。
山中で野生児として生きていくんでしょうか、皓太君とリョウは。
朝見は少々理解がありすぎるように感じられました。

09 合わせ鏡の悪魔 (採点:7)
悪くないですが、少し新鮮味に欠けるかな?
せっかく双子なのだから、そこも『合わせ鏡』に絡めて欲しかったところ。

10 ローカル (採点:2)
うう……。どうコメントすればいいのか悩みます。
とりあえず、面白く感じられませんでした。ごめんなさい。

11 誰も知らないお話 (採点:3)
周囲の者を嘲っている愛らしい少年、という部分が意味を持っていないようです。
あと、美しい王女がいるならそれを外交の駆け引きに使えるのでは?

12 ラストパス (採点:2)
うむむ……。
ごめんなさい。面白く感じられませんでした。

13 僕のデートプラン (採点:1)
んと……。
すみません。物語の体を成していないように感じられてしまいました。

14 札幌-神戸殺人ライン (採点:1)
あー……。
少々、安易に見えてしまいました。

15 中に人 (採点:6)
うーん……うーん……。
お話自体は悪くないですけど、そんな結論でいいのかなぁ、と。

16 オセロ (採点:9)
良いお話でした。
ミスリードもなかなか凝っていて面白いですね。
ただ、ページ分けは必要なかった感じがします。

17 虹の裏側には六十億の僕がいて (採点:5)
楽しい感じのお話でしたね。
ただ、「首を360度回すと」という表現はないんじゃないかと(^^;)

18 赤い糸 (採点:7)
いや、まず警察を呼ぶべきでは?(^^;)
中盤からの怖さはなかなか良かったのですが、最後を奇麗に締めてしまったため
にそれが失われてしまった感がありますね。
赤い糸のせいで鉈を振り下ろせないという部分は面白いです。

19 パーフェクトチェリーブロッサム (採点:7)
描写も相まって、途中までは相当な魅力を放っていたのですが……。
後半は残念ながら面白く感じられませんでした。

20 階段 (採点:4)
可愛い感じのお話ですが、途中すっ飛ばしなのがやはり……。
もう少し学校生活の描写(階段がらみのエピソード)があれば、盛り上がったよ
うに感じるのですが。
(無論、10KBでは難しいですけど)

21 休みの日には君と2人で。 (採点:3)
うむむ……。
シチュエーションのみで、物語性が感じられなかったのが残念です。

22 The Blue Nowhere (採点:3)
うーん……。
下手だとかいうことは全くないんです。むしろ文章のレベルは高い。
ただ、読後になにも心に響いてきませんでした。ごめんなさい。

23 モノクローム (採点:9)
あぅぅ……。これは感性の違いでしょうね〜。
個人的には、記号化が行き着くところまで行ききったその先を見たかったです。
(例えば、周囲の人々から見ると彼だけが記号化されていく、とか)
これはこれで奇麗に纏まって良い感じのストーリーを成してはいますが、少し
残念に思いました。
しかし、このアイディアには抜群のセンスを感じますね。

24 何度でも (採点:2)
うむむ……。
すみません。まとまっているとは思うのですが、それ以上の感想が湧きません。

25 窓から桜の見える部屋で、義肢義肢軋む音は病まない。 (採点:6)
切なさが悪くない感じです。
ただ、このタイトルにどういう意味を持たせているのかは分かりませんでした。

26 ロバ耳成人 (採点:8)
不条理なのは素晴らしいんですが……。
オチはどうかなーと思っちゃいます。

27 掃除はきちんとやりましょう (採点:1)
タイトルだけで内容が分かってしまうのはいかがなものでしょうか。
しかも、またキャラクターが増えてますし。
あと、友人を階段から突き落とすのはコメディの範疇から外れてるように思いま
す。あまり良い気分ではありませんでした。

28 サクラ (採点:4)
相続したいものがないのなら、借金を含めて相続放棄ができるはずですが……。
ちょっとお話の意図するところも分かりませんでしたし。

29 「わたしの人生」 (採点:1)
???
お話の背景や意図が全く分かりませんでした。
解離性同一性障害(=多重人格障害)と統合失調症(=精神分裂病)を勘違いさ
れている、ということなのかな……。(でも違うっぽい)

30 こそばゆい愛 (採点:2)
う〜ん、どう評したら良いのやら……。
残念ながら、面白くは感じられませんでした。

31 雪が舞い落ちる。 (採点:9)
これは面白い。人でないものは、『大地』の方なんですね〜。
ただ、冒頭で大地=地面と誤解(とゆーか正解)してしまい、2回認識の転換を行
うという、ややこしいステップを踏んでしまいました。
それを意図されたのでないならば、冒頭部分はもう少し迷彩をかけた方がよかっ
たかもです。
(言うは易し、行うは難し、ですが(^^;))

32 おしかけエレジー (採点:2)
んと、すみません。
切り取った1シチュエーションだけでは短編小説とは見なしにくいです。

33 上陸前夜 (採点:1)
えっと……。これは短編小説と言えるのか、少し疑問が……。
物語性に欠けるように思います。

34 五万五千三百七十八番のお姉ちゃんへ (採点:6)
優子が手紙に隠したもの等の構成は面白いのですが……。
肝心の隠し方が、どうかなと感じます。ちょっと無理があるのじゃないかと。
(実際に書いて試してみましたけど、そうは読めなかったです(^^;))
また、明子は自分では気付けなかったわけですから、むしろ優子の黒い感情が見
え隠れするようにも取れますし。

35 月とマフラー (採点:3)
複雑な関係はともかくとして、満月病という設定が浮いているように感じます。

36 『Happy Century!!』 (採点:4)
出だしは面白いのですが……。
残念なことに、その舞台を活かせてないように感じました。

37 水槽の中の吸血鬼 (採点:8)
うーん……。
お話の雰囲気や進み方はかなり好きなのですが、終わり方があっさりしすぎてい
るように感じられました。
もう少し余韻が欲しいかも。

38 不幸が輪になって踊ってる (採点:5)
話の展開が、わけわかんないです(^^;)
コミカルな部分は楽しかったのですが。

40 文字男君 (採点:1)
ごめんなさい。面白いと感じられませんでした。

41 自転車の乗り方 (採点:5)
雰囲気は悪くないのですが……。それだけ、かな?

42 『シリーズわくわく昆虫奇想天外〜ニホンミツバチ対スズメバチ編〜』 (採点:3)
えっとですね……。ハチの針は産卵管が変化したものです。
つまり、スズメバチやミツバチの働きバチは、みんな女の子なんです。
そのあたりを表現してほしかったな、と(^^;)

43 夏片光 (採点:8)
悪くない感じです。
ただ、少年の一人称にしては少々情景描写が過剰かも。

44 オペレーション! 昼食を確保せよ! (採点:1)
……設定過剰だと思ったら、続いてるんですか。
んと、これを連作と呼ぶのは無理があるような……。
単独のお話としては、ちょっと評価できませんでした。

45 駆け抜けろ、青春 (採点:3)
あ、あれ?
前振りのハイテンションさから、何かあるものと期待してたのですが……。
あと、顔文字はやめた方がよろしいかと。

46 空が空から落ちてきた。 (採点:8)
面白いことは面白いのですが、少々空の設定が突飛すぎるかな……?
末尾の一文(もしくはタイトル)はとても良い感じです。

47 Your hand, in my hand. (採点:4)
う〜ん……。隠し通せるとは考えにくいような。
いくつか疑問に思う箇所がありました。

48 ある絵描きの手帳 (採点:6)
多少駆け足な部分はあるものの、十分に魅力的なお話ですね。
……『割愛』された箇所を除けば。これではあまりに勿体ないです。
(最初から省略されるおつもりだったのか、容量が足りなかったためなのかは分
かりかねますが、仮に前者だとして)
この投げっぷりでは、ファンタジー部分を消した方がむしろお話としての完成度
が高まるのではないでしょうか。
(単に「自分では行けない遠くの国を見てきて欲しい」でも良かったはず)

49 波に乗れる日 (採点:2)
文章にやや難があります。
それと、こんな騙し討ちみたいなバイトって現実にあり得るのでしょうか?

50 ジャパニーズ・ゲイシャ・ガールは笑わない。 (採点:4)
うーん……。コミカルではあるんですが……。

51 淘汰 (採点:6)
あー、えと。
発端の出来事は面白いです。ヨコジュンっぽい感じで(^^;)
ただ、オチがオチになってないのが問題ですね。
(『想いを込めて』いる人が世界でたった一人というのはどうかな、と)

52 天使の灰 (採点:4)
そっ……そんなオチですか。orz

53 澄空、流れる雲の下で (採点:2)
う〜ん……。
ファンタジー風の設定が無意味に見えてしまうのですが。

54 さよなら電波塔 (採点:6)
霊界通信機というと、どうしてもエジソンの晩年を思い起こしてしまうので、あ
まり良い印象ではないのですが……。
それはともかく、オーソドックスながら悪くないお話でした。

55 A new honey moon. (採点:1)
えっと……。
ごめんなさい。SF者の私としては辛い点数になってしまいます。
もう少しSF考証をしっかりしていただかないと……。
また、文章にもかなり難があるように感じられました。

56 さくらんぼな季節 (採点:5)
可愛いお話でした。
ただ、イニシャルのネタはちょっとわざとらしいかな、と。
(作者さんが好きなように付けられるわけですから)

57 『In My Life』 (採点:4)
青さが切ないですね〜。
でも、ちょっと好みではないお話なので。すみません。

58 お花見 (採点:7)
雰囲気がいいですね。単なるほのぼので終わっていないところも良いです。
ただ、少し読点の打ち方には首をかしげる部分も。(もう少し多い方が……)

59 15時の十三駅で (採点:4)
奇麗に纏まっていると思いますし、お話も悪くないです。
ただ、面白いとは感じられませんでした。ごめんなさい。

60 無邪気なレヴィヤタン (採点:10)
人類滅亡テーマですね。
この長さでここまで無常観を盛り込むとは素晴らしいです。
感服しました。

61 ラストダンス (採点:3)
う〜ん……。
お話としては決して悪くないと思うのですけど、単純に「つまらない」と感じて
しまいました。すみません。

62 LIMIT 10. (採点:6)
試みとしては面白いですね〜。読みやすいかどうかは別として(^^;)
お話もシンプルだけど楽しいです。ただ、少々ステレオタイプぎみかな。

63 すなふに捧ぐ秘伝の油揚げ (採点:2)
えっと……。
意味が分からないんですけど(^^;)

64 グングニル〜B線上の君の夢〜 (採点:2)
オチがちょっと……。ひねりが足りません。

65 閉鎖空間 (採点:3)
あれ、これだけですか?
お話として成り立っているように感じられないのですけど……。

66 陸の孤島 (採点:2)
えっと……。
どういう意図のお話なのか、理解できませんでした。

67 真夏の夜想 (採点:8)
面白いお話でした。
ただ、『刻』は本来『きざむ』以上の意味を持っていないわけで、『時』と『刻』
をこの意味で切り離す説明には、ちょっと納得いきかねるものが……。
(それに、秒をカウントすればそれだけで時を刻むことになるのでは?)
あと、司君の台詞に「ら抜き言葉」は止めた方がいいかもです。

68 パーティードレス (採点:2)
意味のない設定が多すぎて、お話をスポイルしてしまっています。
セイが格好良くて強いことが、物語中で全く活かされていませんし。
キャラクタの造形も、残念ながらステレオタイプに見えてしまいました。

69 ばけねこ (採点:3)
落ちてないような……。

70 荷物整理はお早めに (採点:1)
あー、えっと……。
10KB以下のショートショートに、ここまで人物設定を盛り込んでどうされるつも
りだったのでしょうか?
お話として成り立っていないような……。

71 霧 (採点:4)
悪くはないのですが、もう少し意外性が欲しかったかも。

72 悪人談義 (採点:3)
……ちょっとひねりが足りないかな、と。

73 昔、こんなことがあった (採点:1)
……?
ごめんなさい。これ、どこが面白いのかさっぱり分かりませんでした。

74 約束という悲しき戒め (採点:1)
……んと、どう捉えていいのか見当も付きません。
ごめんなさい。このお話の主題が全く読み取れませんでした。

75 彼女と天気予報と雨のにおい (採点:6)
楽しいお話でした。
ただ、少々表現に凝りすぎているきらいがあるかも。若干気になりました。
あと、やはりAAが使われるのは良い印象を受けません。

76 Good Night …… (採点:1)
う〜ん……。誤字が少々ありますね。
文章の繋がりも悪いし、序盤の余裕ある段落分けと後半の急ぎ足にはギャップ
を感じます。
主人公の認識があまりに幼いため、感情移入もできませんでした。

77 世界に一人だけの自分 (採点:4)
設定自体は興味を惹かれるものの、表現や文字の選び方等、少々疑問を感じる部
分がありました。
(アセチルサリチル酸って、薬効のピークは数時間程度では?)

78 間抜列車 (採点:9)
ふむふむ、面白いお話でした。奇麗にまとめましたね〜。
毒素の部分が結構胸を抉る感じです。
(少々メタっぽい印象も……)

79 ハチミツ (採点:5)
いい話ではありますが、少々面白みに欠けるかな……?

80 真夏の帰郷 (採点:7)
うーん、ごめんなさい。
途中で分かっちゃいましたので評価は低めです。

81 魔法の一撃! (採点:5)
可愛らしいお話です〜。

82 風の遊ぶ (採点:5)
キャラ作りはしっかりしてますし、描写も悪くないのですが……。
「それ以上」が感じ取れませんでした。
あくまで物語の序章ではない、独立した短編としての評価です。

83 恋愛感、人生感 (採点:4)
お話としては良い出来だと思います。
ただ、少々好みから外れていますので……。すみません。
(そう言えば、『ランドオーヴァー』は3巻までしか読んでない(^^;))

84 笑顔の魔法 (採点:1)
なんだか、どのキャラクタ、どの設定もどこかで見たような感じがするのですけ
れど……。
それから、台詞ばかりが延々と続くのは読んでいて息苦しく思います。
ノベルゲームならともかく、文字のみである小説ではどうかな、と。

85 神が殺す (採点:2)
設定と戦闘シーンだけで終わっているような……。
あと、銃器に思い入れがあるようですが、少々くどいように感じました。
(しかも説明不足ですし)

86 五月晴れ (採点:5)
雰囲気は好きです。
ただちょっと、雨堂さんの変化が唐突に感じられました。

87 静かな夜に (採点:3)
お話は悪くないのですが、ちょっと表現等に気になる部分が……。
あと、小さな頃に両親が交わしていた言葉をそこまで鮮明に思い出せるのか、疑
問ではあります。

88 eo_webtrial.html (採点:3)
んと……。すみませんが、面白く感じられません。
充実した表現力は評価できますが、内容とオチが合いませんでした。

89 Bye Bye My Blue Sky (採点:10)
いいですね〜。大好きです、こういうお話。
『オービタル・リング』とか言われちゃうと、特に(^^;)
ところで、「彼女は不思議そうな顔をして言った」とありますが、エディファは
そうした感情表現ができるんでしょうか?
細かい部分ですが、お話からはもっと無機質な印象があるので。
(あと、「地力航行」は誤字ですよね?)

90 雪原の風 (採点:8)
う〜ん……。
長さから考えると戦国の世が良く描写できていると思います。
ただ、お話自体が今ひとつ物足りない感じでした。
無常観と言うには余韻が欠けるような……。

戻る