愚者の戯れ言
2001/02版 その2

[前日へ続く]

2001/02/11 (日)

あれ以外のなにか with “任意”

「公開質問状を出してみよう」他
こっちからリンクを辿った方が正解かも。

_ うぇえ!?
 …画像あれでも問題なし? ちょいと危ない思うたんだが……。

_ 不当競争関連に若干の不安が残るつーてたけど、 表記の問題とか考えたら、どーにも白としか思えないんだが。 故意に混同を起こさせるような書き方、どーみてもしてないし。

_ ま、一弁護士さんの見解ではありますが、一つの指標が出ました。 これが絶対ではありませんが、かなり面白くなったことは事実です。
 これをもって場がどう動くか、が楽しみですね。

卒研発表、原稿

おおきなばってんをもらいました。
しかし、これのタイムリミットが15日。しかし、一般教養のレポート ×2などがあることを考えると、14日中にはできてないとやばい。 喋る練習も考えると13日? 卒論もまだ完璧でないのに?  ……かなり終ってるな……

PS2でBASIC!

……ちなみにマジネタです。今月号のベーマガ…マイコンBASICマガジン を御覧ください。
しかし、UNIX のゲームが載るのは(^^;;……これを X-Windows 覚える 足掛かりにしてやろ。


2001/02/12 (月)

PS2でBASIC!、そのに〜

「BASIC STUDIO パワフルゲーム工房」

_ オフィシャルのページです。

_ 正直、BASIC を使おうが、ツクールシリーズを使おうが、 VC++ を使おうが、お披露目に耐えられるものを作るのは 非常に根性がいります。したがって、本当にお手軽に 作れるかというと、ハードが進歩した分難しいと私は考えています。

_ しかし、Write & Run / Try & Error で、コンピュータを自分 で動かしているという感覚は、やっぱり BASIC は優れているのでは ないでしょうか。それにより、プログラミングが楽しいという ことを知ってもらうのが、BASIC の狙い所だと思います。

_ 正直、行番号式の BASIC というのは、ソフトウェア工学から見れば プログラムが非常にやりにくいものです。構造化プログラミングは 何とかできるのですが、変数が全てグローバルであることから、 オブジェクト指向のようなプログラムをするのは、かなりの困難を 伴います。

_ だけどまぁ逆に、好き勝手できるのも理点ですからね。どこでなに やろうが、大抵のこたぁなんとかやりやすいっていう。メモリ管理も あまり気にしなくていいし。

_ 総じて、初心者用とわりきれば、ありでしょう。問題は、初心者が こんなもんに手を出して何とかなるかというと……なんともならん ところでしょうな(笑)

_ マイコン BASIC マガジンでは取り上げると思いますが(今月なんか UNIX のソースまでやってるし……昔じゃ考えられん(^^;;)他に 受け入れられる雑誌が少ないのはやっぱり致命的でしょう。どのように サポートを行なうかが今後の問題だと思われます。

_ それを失敗してしまえば……でべろやらサターンBASIC と同じ道を 辿るのではないでしょうか。ねっとやろうぜ! も入れておこう。

_ ……ワンダーウィッチは狙いがちと別のところから入ってるので 別ね。ライブラリ作成も完全にユーザーまかせにできるよう、ハード 構成からオープン部分が多いみたいだから。これやられると、 あちきみたいなゲーム製作はしないけどライブラリ製作やら周辺ソフト 製作やらを楽しめる人間まで入ってくるからね(^^;;。
 そういう要素があるのにでべろに人がこなかったのは、やっぱり 落ち目な時に公開したからかなぁ……PC-Engine だし(苦笑)

いろいろとお仕事

終りません。終ってます。(謎)
主語を抜くと意味不明だね、こりゃ。

ここ

_ 人来てませんねぇ(笑) このままの状態だと、いずれ 『 Labyrinth of Mind 』 をはじめそうでこあいですな(^^;;。

_ Labyrinth of Mind がなにかってのはないしょ。まぁいずれどこかで公開します。

現実逃避

    chomp;
    if( /(\d+\.\d+\.\d+\.)\d+/ ){
	$_ = "$1*";
    } else {
	/[^.]*(\..*)/;
	$_ = "*$1";
    }
こんなもんでしょうかね。わかる人はどうぞ。
これが現実逃避ってのもなんか妙なもんですが(笑)

そして

今日中に卒研関係をなんとかしないと、般教のレポートが……
そして般教のレポートを出したとしても、卒業は無理ってところが(自爆)
おとーさん、おかーさん、できのわるいこでごめんなさい(ばく)。


2001/02/13 (火)

なんとなく Labyrinth of Mind

重要なのは、何ができるかではなく、何をやるのか、なのだろう。
そしてやったことで動いていくのだろう。

結局私はここで愚痴を撒くしかやってない。それでは永遠に隷属のままだろう。
しかしそれは本当に流されて、なのだろうか?

選択することは意志である。
選択しないことを選択することも意志である。
選択しないこと、とは何か?

_ 本家(?)でもこんなことばっか書いてます。
……スクリプト、書き直して投稿者欄が全く出ないようにしないとな……

引越し

九州大学
サイエンス・アイ

_ 引越しといっても、私の引越しじゃありません(笑)

_ 2/10 のサイエンス・アイで、九州大学の移転の話をやってました。 これで面白かったのが、移転先の種を絶滅させないために、色々と やってたことです。
 詳しくは 2/17 15 時くらいからの再放送を見る方がいいでしょうね。

_ んで。何が面白いって、やっぱり大学なんですよ。頭脳がいるんですよね。 その頭脳をかきあつめて、あれこれとアイデアを出してるところ、 そしてそれを実現しているのが非常に面白いです。

_ 種を移動させるための方法、森林の様子、移転時の注意点、 よくわからん生物の生息観察してるような移転、新発見。 なんというか……理系のそういう知的活動全般を楽しめる人 なら、結構面白いんじゃないかな。

_ 番組では自然に関することが中心でしたが、大学外部の人でも 気軽に施設が使えるようにとかの話も少しありました。 そういった人文学や社会学に関連することも同時にやっているようです。

_ なんというか……私の語彙、語学力がかなり低いので、うまく いえないんですが、まぁ見てください。面白かったですから。

_ つーて、既に過去ログの状態の時にこれを見たとしてたら、意味が全く ないよなぁ(^^;;。

ゲーム木

卒論の関係で、ゲーム木の解説をしているページを探る。
なんのこたぁない。単に自分で説明してもへたれでどうしようも ないから、外部の頭を借りようって寸法。

(……腹減った。少し早いけど食事とりながら探そう……)

(……へ〜。ほ〜……はっ。俺は何を見ているんだ)
ちなみに、将棋のページだったりしました(笑)

私が実験で作成、使用しているのはオセロなんだけどさぁ(^^;;。

なんだかんだで食事終り。……5分? カレー平らげるのに?  ……そんなに早食いした覚えはないんだけどなぁ(^^;;。

SSTP Bottle

_ 任意の SSTP の奴です。 こっちのページでも飛んで調べてみて下さい。

_

telnet bottle.mikage.to 11010 | nkf -u -e | tee bottle
私はこういうやりかたでウォッチングしています(笑)

_ しか〜し。世の中には、先を考えている人もいるもんで。
BottleProxyClient.pl
すごいですね。


2001/02/14 (水)

Dead Line

_ いや、別に死ぬわけじゃないんですが……

_ ……時刻は無情に過ぎて行く……私のことなんて気に止めることもなく……

_ ……なんか、ここに馬鹿書いてる余裕がある分、まだマシなのかも。ここに 書くことすらできない状態まで追い込まれてはいないってことだからね(苦笑)

_ タイムリミットは、般教レポートが10:30。二つ目が13:00。 拘束は14:30まで。そこから発表が15:30からだったかな?
 そこまでに、如何にしてものをでっちあげるかが勝負の分かれ目!

_ 全てが終ったらここの話に参加したい……もう無駄でいいから、鯖もどきを 作ったりしてみたい……
 そう考えるとやっぱり SSTP ってアイデアはすごいと思うな。

いつか……

誰も見ていなくても続けてみようと考える。
どこまで不定期になるかが不安だが(笑)
いつか、どっかに引っかかるようになればいいなぁと思いながら……。
……そーいう日っていつになることやら……。

予告

_ 20日から私が使ってる大学のネットワークが完全に死にます。 26だったかまで。よって、その間はな〜んにもできません。 更新ないけど、あしからず。

_ ゆーて、ここ見てる人自体が少ないんやから、それほど気にすることないかにゃ。

_ それに、ローカルでは更新続けておいて、後でまとめ上げって手もあるし。

_ 問題は、マシンのリース期限が切れて、マシン再更新ってことだから、 新しいマシンをどこまで手なづけられるかが勝負!

_ .cshrc やら .login やら .xinit やら、私は全て 0 から書きました。 それを、またやります。そして、システム標準で足りないと思われる ソフトを、勝手に home にインストールします。
 学校の助教授連が作ったできあいで我慢するのも手ではあるんですけどね。 ただ、自分にとって快適な環境というのは、結局のところ自分で構築する しかないんですよね。だから私は、馬鹿に見られようとも、できる範囲で 自分の手を加えるという手段を選ぶんです。
 まぁ、最初はできあいを利用してでしょうけど。

_ しかし、最近の GUI 全盛って感じの wm って……いや、 Windows を 使いなれた人ならあまり違和感ないんでしょうが、やっぱり重たい……。 てーか、ソフト一つ立ち上げるのに時間がかかる。
 ランチャーを使えば確かに早くはなりますけどねぇ……

_ マウスはウィンドウ・ポインティング…とでもいうのかな? その程度 にしか使ってません。wm も私は twm で十分ですし。コンパクト、かつ、 軽いんで非常に気にいってます。
 前には、 cwm とか ctwm 、 fvwm2 、fvwm95 なんかも 使いましたけど…… cwm はともかく、他は立ち上がりが遅過ぎて 話になりません。
 軽いというのでは gwm なんか結構いいんですが、流石にあそこまで 機能がないと、ちょっと困りもので(^^;;。
 まぁ twm でもほとんど Window Manager の機能は利用して ないんですが(笑)

_ 確かにコマンドラインから色々と打ち込むってのは、覚えなきゃならない ものが多いために大変ではあります。
 でも、補完とかのサポート機能がきちんとしていれば、結構コマンドライン でいけるもんです。それに軽いし。
 tcsh と mule の環境だけでも、結構いろいろとできるもんです。

_ でも……流石に、 sh の環境であれこれやれってのが続いていたと したら……俺も wm の方に走っていたんだろうなぁ(^^;;。コマンドや ファイル補完がないと、コマンドラインは到底やっていけませんから(苦笑)

File Size

2月1〜10日の日記の HTML ファイルサイズ 38,355 byte。
……ちょっとした画像ファイルなみのファイルサイズ(^^;;。


2001/02/15 (木)

どこぞに聞かせてやりたい台詞やね

何も言わずにこれを読め!

_ 「AI 公開」「ブラッシュアップ」「そういう視点」 「■業界の信用を」辺りが個人的お勧めです。

_ 物を創る、公開するっていうのは、一種の哲学なのかもしれません。 それをここまではっきりと言えるのはすごい……。

_ ……私程度じゃこの会社さんは無理でしょうね(^^;;。
 こういう方の下で働くと言うのは、非常に魅力的なんですが。
 いかんせん、知識と論理力、そして技術力が圧倒的に足りないです。 精進せねば……。

_ ナスカの奴、詳しくは知らないけど、それほど深く考えなくても 作れる気がするんだけどなぁ……。労働力と時間さえ無視すれば……。 ピラミッドだって労働力と時間さえ無視すれば、作れるわけだし。
 これのアイデアはまた明日にでも。今は……時間がない(汗)

……

_ とりあえず
卒論発表終了!
 つっても研究室にはまだ発表してないのがいるから、 それほどお祭り騒ぎってわけにはいかないんだけどね。
 しかし、こんな時でも他人のを聞いて質問をする私って 意地悪?(笑)

_ ついでに。レポートも一般教養のテストも終了。これで、 後は……後半期で卒業に足りるだけの単位を稼ぐだけだね(自爆)

_ 親になんて言いわけしようかなぁ(^^;;…………(--;;はぁ……。

ナスカの地上絵

の私のフラッシュアイデアは明日にでも。今日は疲れた……。

_ つーても、明日は明日でまたバイトがぁ〜〜〜〜〜(号泣)


2001/02/16 (金)

あ〜さ〜

……卒業研究発表やってんのに、私は研究室に閉じ籠っています。
人のを聞きに行ってない……ひどい?
てーか、昨日のでもう疲れた(^^;;。ごめん、勘弁して(爆)

ナスカの地上絵

_ というわけで、昨日ゆーておりました ナスカの地上絵のフラッシュアイデアをば。

_ ナスカの地上絵というのは、どこだったか忘れましたが、ナスカ地方に ある巨大な地上絵でして、航空から見ないとその全景が何をなして いるのかさっぱりわからないというものです。詳しくは 「ナスカ」と「地上絵」辺りで検索をかけてください。私は行なっていません。

_ で、これを地上で見ると、何なのかさっぱりわからない…というのが ミソなんでしょうね。でも、労働力と時間を無視すれば、それほど 難しくなく答えは出ると思われます。

_ まず、基本図形の方ですが、これは……大きくできるならできるだけ 大きめの……なんでもいいです。紙でも板でも地面でも。それに 基本となる絵を書いていきます。
 これをできるだけ細かく区画に分けていきます。

_ 次に、地面も同じように区画に分けていきます。地面に跡をできるだけ 残さないのであれば、端にあたる部分からロープを張るというのが よい方法だと思われます。

_ もしも地面を平にしなければならないのであれば、適当な溝を長く掘って、 そこに水を貯めます。そして、水のてっぺんで平にならしていけば、 水平な地面を得ることができます。(地球の曲率は無視)

_ で。区画に分けたなら、後はその区画で絵と同じように線を引けば、 ナスカの地上絵のようなものはできあがるでしょう。線はおそらく 白っぽい石を沢山集めたものじゃないかと推測していますが。

_ 確か、人間の手にほとんど触れずに残っているんだから、乾燥地帯で 風はあまりないのでしょう。線にあたる白い石を幅広めに盛っていれば、 かなり長い間、地上絵は残ると思われます。

_ ……てなところなんですが。どないなもんでしょ?
 ちなみにこれなら、いくつか跡が残るので、その点は問題ですね。 それすら残したくないっていうなら、大きな石(一人程度では動かない 程の大きさ)でも持ってきて、それでロープを張ってみればどうでしょうか?

_ 人がやったことであれば、必ず人が再現することはできる。
確率、技量、そういった問題が絡むこともありますが、少なくとも前に 結果が出ているというのは、目標が既に見えているというのと同じです。
 一番難しいのは、やはり人がやったことのないことを行なうこと なんでしょうね……。


2001/02/17 (土)

本質

_ 結局、本質とは何かを自分の目で、そして自分の意見でまとめる ことが大事なのではないでしょうか。

_ 人の意見を聞くことは、大事なことです。そこからコミュニケーションが 始まるわけですから。議論のようなものもコミュニケーションの一つの 形でしょう。

_ しかし、自分の意見を押しつけるのはコミュニケーションでは ありません。そこから生産性のあるものが生まれることは ほぼないでしょう。

_ 自分の目で確かめ、自分の意見を持つこと。何が重要か見定めること。 そして他人も尊重し、お互いに意見を交わすこと。そういうこと なんだと考えます。

_ ……自分でも何がいいたいのかわかんなくなってきた(爆)  適当に聞き流してください。んでは。穴埋めでした。


2001/02/18 (日)


2001/02/19 (月)

あちゃ

……日付、越えてるやん(自爆)

_ ただいまメルマガの整理中〜。……廃刊・休刊が半分かや……。

_ で、整理して残したのが、結局12もある。まぐ^2だけで。パブジンも 3残した。

_ ネットワークに触ってない間にエラーで登録削除されませんように。

アルファシステム

_ 何もいわずにまずこちら をどうぞ。アルファシステムさんのページです。

_ んで、あたらしいゲームのはなしと続きます。

_ ……マシン入れ換えが終ったら、問題に対して答えてみたいと思います。

_ なお、内容について個人的には全てに賛同するわけではありません。 賛同できる部分、勉強になる部分も、もちろんあります。が、だからと いって全てを鵜のみにする程、学がないわけじゃないので(^^;;。

_ AIについて書かれてるんですが、ここの会社はどちらかというと、 人工無能の方面からAIにアクセスしてるのに、大学の研究室に 声かけてるとか。いや、間違いとはいえませんが。

_ 人間っぽい 反応を返すことを第一に考えれば、それは間違いではない。 だけど、大学の研究は人間を分析することから人間っぽい行動に 向かっているわけで、「人間っぽい行動」は最終目的であるが それが「最初に実現しなければならない課題」としてあることは 少ない。

_ どういうことかわからない人は、AI/人工知能/人工無能を 勉強してください。最終到達点にいたるまでのベクトルと始点が 全くの逆ですので。

_ ……ジオで手書きでやってた頃のログの中に、勉強の手がかりと なるページへのリンクがあるはずです。ヒントはここまで。

_ つーても、また自分で(AIを)作るだけの時間ができれば、 この辺りについても書くでしょうけど(笑)


2001/02/20 (火)


[後日へ続く]

[最新版へ]

この日記は、GNSを使用して作成されています。

このページは断りなくリンクしても、一向に構いません。やりたいという 粋狂な方は、御自由にどうぞ。