愚者の戯れ言
2001/03版 その2

[前日へ続く]

2001/03/11 (日)


2001/03/12 (月)

ここって

人がきていないですねぇ。カウンター見てると良くわかりますわ。 毎日一つだけだと、だいたい誰がきてるのかも予想できてしまうところが 悲しいですな(笑)

それでも……

とりあえず更新続ける私っていったい……まぁいいか。

つながる?

_ 日記の記事の頭にリンクをつけたりするのって、他の人の 日記と内容までつなげるような使い方のためなんですよね。 私も、そのために GNS を入れたりしたわけですが。

_ でもこれって逆に言うと、誰かからリンクされないと全くの 無意味でもあるんですよね(笑)

_ そして私はここを、別に特別にアピールしていません。今まで持っている ジオのじみーなインデックスからリンクしただけと言う。全く宣伝活動に なってない(笑)

_ おまけに、ここにくる人がいない=ここから別の日記に飛ぶ人もいない →リンクされた側がリンクされた事を気がつかない(爆)

_ ……他の人になんの影響も与えない、リンク用の日記ページ(笑)  なんて無意味なんだろう。

_ つーても、無意味だからこそやってる自分のような……複雑。

Emacs

_ ……学校のコンピュータ環境が、やっと共通ディスクトップ環境 から以前のものが使えるようになった様子。この前は日本語系が ボロボロだったからなぁ

_ といっても、まだ kinput2 が使えない。よって、日本語書きは 面倒……と言っても、emacs で日本語が使えるようになっただけでも 恩の字かもしれない……これでなんとかなる……

_ と思ったら、emacs もまだだめでした。日本語は「入力ファイル」 のコードは JIS 限定……ぉい。どうやったら EUC のファイルも まともに読めるの? てーか、自動認識なぜしないの? 退化してる?

_ とりあえず、メーラーに Mew がサイトで入れられてるのは♪ あとは、 POP/マルチアカウント 対応だ〜……ってことをずっとしてました。(Mew の FAQ に書かれてる)

_ ……メーラー、 Walderlust に乗り換えるんじゃなかったのか!!>おれ

_ ちなみにこれの前は、自分で勝手にインストールしたものと サイトインストールされたものとの競合の処理と、.emacs の整理&書き直し に手間とられてました。うぐぅ。まだ足りないの〜(泣)


2001/03/13 (火)

不調

……家のTVが不調だ……。
突然画面が乱れて、何も見えなくなる……音声は聞こえるんだけどね。
それで、ふとした拍子に戻る。
チャンネルの調整は一つもしていないのに……ですよ。
……寿命かな?
家電リサイクル法も施行されるし、買い換え時!? しかし、 引っ越すならともかく、今買ってもなぁ(^^;;。

新聞

バイトのおかげで、最近は新聞をたまにみるようになりました。 しかしまぁ、やっぱり新聞っていいですね。ネタの宝庫です。
ちなみに、お気に入りは産経新聞です。どの新聞にもあるコラム欄――産経の場合は、 産経紗ってやつなんですが――が、一番好みにあったってのが 最大の理由ってのがなんですが(笑)。次点が日本経済新聞って時点で、単なる経済系が好きなんだろと 思えてしまうのが(笑)

設定〜

……直すつもりが時間がとれなかった……あう〜。
やっぱり、kinput2 は自分で入れ替えかな……。


2001/03/14 (水)

設定の続き〜

_ 相も変わらず設定に明け暮れてます。

_ kterm で日本語が表示できない問題は、どうもフォントの問題の ようでした。よって、フォントの再設定を行うことに。
自動で行うには、「1:.xinitrc の中などで、 xrdb -merge を きちんと行う」「2:merge ファイル(通常は .Xdefaults )の中に 設定を加える」となります。

_ ともにやり直しでした。前の環境だと、xrdb って自分のしか 使ってないんでやんの(爆) 設定をきちんと書き加えて、 デフォルトにマージするようにしました。これが1番。

_ 次に問題となったのが、フォント設定。これには参りました。 結局、 man と首っ引きで解決しましたが。

_ どうも kterm などで表示するフォントでは、 14 ポイント以上じゃないと 日本語が表示できない様子(現在の私の環境。標準起動では12 ポイント)。 だから、14 ポイント以上が基本フォントとして来ればOKになります。

_ そこでまず、フォントのリストを探りました。 man -k が使えないので、 X11R6/man から、grep font などを駆使してマニュアルを見るなど 強引な手法をとってますが(笑)

_ で、マシンに入っているフォントリストを見るためのコマンドは、 xlsfonts になります。ずらずらと出てくるので、ファイルに 落としてから適当なページャーで見ると。

_ 次に、これを .Xdefaults に書き加えるわけですが。問題は 書き加えるタグです。これは、 man kterm など、そのソフトの マニュアルに通常載っているはずなので、そこから探りました。

_

KTerm*fontList:       -*-fixed-medium-r-normal--14-*-iso8859-1,-*-fixed-medium-r-normal--14-*-jisx0208.1983-*,-*-fixed-medium-r-normal--14-*-jisx0201.1976-*,-dt-interface user-medium-r-normal-s*-14-*
KTerm*font:-dt-interface user-medium-r-normal-s-14-*,-dt-interface user-medium-r-normal-s*
これで、標準が14ポイントになりました。……正当な方法なのかどうかはわからないのですが。(注:フォントは私の環境での設定なので、すべての環境で このフォントで動く保証はありません)

_ 次に取り掛かったのが、kinput2 を使えるようにすることでした。 エラーを見てすぐに取り掛かれそうだったのが、 ccdef.kinput2 と言う ファイルが見つからないというものでした。

_ 少なくとも、 emacs 上から漢字が、wnn が使えるのは確認してあります。 よって、そこら辺りにヒントがあるはずです。おそらく設定ファイルが 見つからないのは、コンパイル時の設定エラーでしょうから、そして 大抵の場合はプログラム起動時に設定できるはずだからと見積もりを つけて、まずはファイルの場所を探ることにしました。

_ おもむろに which jserver では見つからず。設定系のファイルなので その周辺にあると思ったんですが(笑)。次に、プロセスとして jserver が動いてることを確認した後、 /etc から grep jserver rc*/* で jserver の場所を確認。そしてその周辺にGO!

_ というわけで、ファイルは確認しました。確実にあります。

_ 上のような探し方でなく、 /usr 辺りから find . -name ccdef.kinput2 などと言う手もありますが、これはおすすめできません。ええ、 時間食うわ、ファイルサーバーに強大な負荷かけるわ、やっちゃいけません(笑)  とか言う私は、ファイル探る時に良くやってるんですが。もう少し下の ディレクトリで。

_ んでまぁ UNIX のお約束。 man kinput2 で設定方法を見ます。 これもどうやら .Xdefaults に書けば良い様子。と言うわけで、 設定を増やします。ついでにコンバータエンジン指定もやっちゃいました。

_ これでもまだエラーが出てきます。app-defaults がどうのこうの XFILESEARCHPATH を指定してくれだの、IMProtocol がどうだの…… widget でなんかなってるの!?

_ よくわからないけど、どうも app-defaults というのは見つかりました。 これ確かアプリケーションのデフォルト設定ファイルを入れるディレクトリ だったかと。というわけで、これを標準で読みにいくように設定を 書き加えます。.xinitrc ( X-Windows が立ち上がる時に読みにいく ファイル)に直接書き加えることにしました。だって、 コマンド行ログインじゃないから、最初に何を読みにいくのか わかんないんだもん(泣)

_ とまぁ、これだけやるととりあえず kinput2 も文句を言わなくなりました。

_ でも問題がなくなったわけじゃありません。今度は kinput2 では ひらがな以外にキーが効かないと言う問題が(笑)

_ こればかりはねぇ……キーボードコードとかの方に手を出す必要がある みたいなんですが、よーわからん(泣)

_ 本日の設定は以上! 続きはまた始めた時に!


2001/03/15 (木)

あれこれ

_ 定型文書の場合は、コンピュータの自動処理であれこれとやれたりします。 この場合の定型とは、まぁ、ネットワークからのページ見てダウンロード とかなんですが。

_ そのためにちょこちょことスクリプトを書いたりしてたのですが…… うーむ。やっぱりもっと既製品を使うべきかな? とか思ってたり。

_ perl で直接 web アクセスとかできるんだから(そのための ライブラリが山ほどあるんだから)、そっちで一括してしまうのが いいかなとか思ってたり。

_ 流れるのが早い&データ量少ない掲示板のログ取得プログラム…… うーむ。いいかも。crontab も使えるみたいだし。

刺激のある人生

_ を、私はあまり送ってないと自分では思ってます。

_ 平凡な日常を悪く言う人もありますが、平凡な日常ってのは 失ってみると貴重なものだったりして。

_ てなわけじゃないですが、今日はここに書けるようなネタが 無くて、困ってたり。うーむ、何も思い浮かばない。

_ ってやつをネタに書くと、今度またネタが無くなった時に 困ったりするんですが、毎回おんなじことをやるんでしょうね(自爆)


2001/03/16 (金)

訪れる方々

_ どういう経路で来ているのかよくわからないですが、 魔法工房にはよく人が来ています。もちろん、 こんな場末もいいところでやってますから、数人/日 と言う感じですが。

_ でも、私のほかのページに比べると、これでも人が多い方なんです(笑)

_ Google 、他 goo や InfoSeek に捕獲されてるだろうはわかるのですが……

_ いったいみなさん、どんな単語で検索してきているのか謎です。

友人との会話

_ テレビで見たと思いますが、辛いっていう味は味蕾のものでは ないんですね。

_ 人間の味覚の5大基本は「塩味」「甘味」「酸味」「苦味」「旨味」 となる……と言うのを考えると、確かにそこには(唐辛子などの) 「辛味」は入っていません。

_ じゃぁ「辛味」は何かって言うと、あれって口内の味蕾で 味わうものじゃなくて、痛覚、温覚で味わってるものだそうでして。 で、「辛い」って言うのは、「痛い」ってことだそうです(笑)

_ そういえば、靴下に唐辛子を練り込んで足先の冷え性を解消する グッズがありますし、登山の時にキャンプで手足を暖めるのに 唐辛子を靴下の中につぶして入れると言う話も聞いたことがあります。 温熱シップの成分も、唐辛子の辛味(カプサイシン?)が基本 と聞きました。

_ 他の味覚では確かにそういう効果は得られないですね…… まぁ酸味は強すぎるとそのまま酸ですから、皮膚を溶かすなどの 形で痛覚などを刺激することもあるでしょうけど(笑)  塩水に浸かったからと言って、痛覚や温覚を刺激されたりは しないですからね。

_ とまぁ、そういう話をしていたら友人が一言。

_ 『じゃぁ、辛いもの好きってマゾなんですね』


2001/03/17 (土)

Perl ライブラリのインストール

_ ウェブアクセスの LWP と言う perl ライブラリを使うことにしました。 というわけで、標準で入ってないなら自分で勝手にインストールです。

_ ……こけました。必要なライブラリが無さ過ぎる。

_ うぐぅ。必要なファイルをとってくるだけで苦労だよぉ(泣)


2001/03/18 (日)

現実逃避………

_ なのはわかってるんですけどね……

_ というわけのわからない出だしで始めた今回、えーとちょっと スクリプト組んでたりしました。

_ 場所はまぁちょいとやばめなところなんで大きな声では 言えない……とだけ(笑)

_ で、昨日LWP をインストール しようとしていたのも、ここの掲示板データを勝手に自動取得 するためなんですね。

_ でまぁ、perl でウェブからのデータ取得も一括してやろうと 考えていたんですが、ウェブからの取得は wget に任せて 他の部分だけやることにしました。

_ スクリプト組んで、crontab 仕掛けるまで約1時間で終了。 ありゃ?

_ ちなみに、同一データは落とさないような仕掛け込みでです。

_ これであとは自動的に落としてくるはずですから、 時間のある時にそれを見ればOK。

_ よし。かなり手間が省けた……って、これがメインじゃ なかったはずなんだけどなぁ(笑)


2001/03/19 (月)

結果

_ 昨日仕掛けて帰ったプログラムの結果を見る。

_ ………? 謎のファイルがいっぱいできている。なぜだ!

_ 原因は、どうも何回かウェブからのデータ取得に失敗してたみたいで。 で、再取得でもしたやつが失敗ファイルになってたみたいでした。

_ その辺りの修正を施して、次の実行時間を待つことにしました。 さて、今度はどうなることやら……

インストール!!

_ め‥‥‥メールの送信が全くできない‥‥‥

_ コマンドラインから mail コマンドでの送信は可能。だけど、 Mew 1.94.2(IM140) on emacs 20.7.2 から送信しようとしても、 全く効かない。なじぇ?

_ いろいろと検査してみた結果、imput が全く動いてない様子。 putlog が作成されない他、imput(IM130)(コマンドライン: 過去に自分がインストールしたもの)だときちんと送信 できたことから、どうもサイトインストールのやつと相性が 悪いらしい。

_ さて……どういう方法をとってやろうか……というところで、 WanderLust が思いつく。

_ というわけで、いろいろと(落としてあったもの含めて) インストールをはじめてみました。

EmacsApel_install.log
EmacsClim_install.log
EmacsWemi_install.log
PerlDBI_install.log
PerlDateDirect_install.log
PerlDigestMD5_install.log
PerlHTMLParser_install.log
PerlHTMLTagset_install.log
PerlIOString_install.log
PerlIOstringy_install.log
PerlIRC_install.log
PerlLWPattic_install.log
PerlLWPng_install.log.err
PerlMIMEBase64_install.log
PerlMIMETools_install.log
PerlMailTools_install.log
PerlNetFTPCommom_install.log
PerlNetICQ_install.log
PerlURI_install.log
Perl_libnet_install.log
Perl_libwww_install.log < 目的1
PrelNetFtpShell_install.log
EmacsLiece_install.log < 目的3
……結構、馬鹿な量入れてますな。
 あと、WanderLust(目的2)のインストールログとっておくの忘れてますな<馬鹿

_ さて、ここまでインストールしていて、困ったことが一つ。 最後にリストされてる lieceなんですが、なんと設定ファイルの読み方がわからない!!

_ ……えーと……ハックしろってことなんでしょうか?(汗)  emacsen じゃないから、 emacs-lisp は読めないんですが……

_ 頑張って、他のをまた入れよう。


2001/03/20 (火)

責任

_ ……私も自身を結構、自己中だと思ってますが、今回のことには 参りました。

_ バイト……途中で何も言い訳も無しにばっくられました(怒)

_ 今まで、一日入っただけで「ごめんなさい。私には無理です」 と言ったやつはいました。粋なり何の連絡もつかなくなったやつ もいました。

_ でも、一度来てから、いきなり消えたやつははじめてです。

_ ……物理的に人数さえいればいい仕事に近いのに、それを 途中で投げ出すとは……人間として信用できない。

_ ただでさえ人がいなくて、なんか週7日の深夜バイト状態に なりつつある……勘弁してくれ……(号泣)

WanderLust

_ ♪設定が〜設定が〜♪

_ よーわかりません(爆)

_ Online ユーザーマニュアルとかと首っぴきで頑張ってます。うぐぅ。

_ しかし…… imput を使って送信できさえすれば mew でも十分なのに……すべてはこれのエラーのおかげか……

_ WanderLust でも im 使うと失敗している以上、やっぱり この辺りが原因のようです。はふぅ。


[後日へ続く]

[最新版へ]

この日記は、GNSを使用して作成されています。

このページは断りなくリンクしても、一向に構いません。やりたいという 粋狂な方は、御自由にどうぞ。