自分のために許そう 自分のために 許してみよう。 あなたを苦しめた人は 酷い人かもしれません。 でもあなたはずっと 被害者でいたいのでしょうか? 被害者でいることで何か得るものがあるのでしょうか? 憎んでいると 自分自身の心に 毒素を作ってしまいます。 体調を崩してしまいかねません。 楽しいことがあっても 心にある憎しみの毒で 楽しい事にも気付けなくなってしまいます。 あなたが不幸になってしまいます。 自分の為にも許してみましょう. 「1日1ページ自分を変えることば 」P108 ▲◇▲◇▲◇▲◇▲◇▲◇▲◇▲ ![]() |
ー 許すってこんなに気持ちがいいー
他人を許すのは難しいかもしれません。 |
ー許してみるとー 「人生を楽しく 充実させる秘訣は 感謝と 許しだと 師が教えてくれた。 まずは 感謝 そして その次が かつてのストーカーを許してみた。 そうしたら心が軽くなった。 この人を許せたら 誰でも許せる気になった。 そして 些細なことが気にならなくなった。 一皮むけた私がいた。 「1日1ページ自分を変えることば 」105 ▲◇▲◇▲◇▲◇▲◇▲◇▲◇▲ |
ー他人を許すことは自分を許すことー
以前自分を苦しめた人に |
許してみよう あなたを苦しめた人に 愛を送るのは難しいかもしれません。 何でこそまでしなければならないのだろうと 思うかもしれません。 でも少し考えてみてください。 他人は自分の鏡だという見方があります。 他人を愛することイコール 自分を愛することにつながるのです。自分は愛せるけど、その人は愛せないと思っていますか? その人も弱い人間なのです。 弱い人を責めても仕方がないのです。 ▲◇▲◇▲◇▲◇▲◇▲◇▲◇▲ |
赦すことは難しいかもしれません。 でも怒りや恨みを持ったところで 幸せにはなれません。そこを手放して 忘れてみるのもいいかもしれません。 あの人のせいで私は人生を台無しにしたと だってその方は 仕事をしたら上司に嫌われリストラされ その方とばったり道であって、 「事実かどうかは置いといて、0さんはどうなりたいの? 収入の高い仕事が決まり、 事実であっても実況中継しないという法則があります。 「どんなに自分に不都合な事実であっても、 ーー神様や聖人じゃないから |
自分を許そう 不完全な自分を許してあげましょう。 こんなネガティブな自分がまだいる、 こんな嫌なこと思ってる自分がまだいる。 と言う人がいますが、 欠点を見つめてため息をつく人 非難しても、欠点が減るわけではないので、そういうことはやめましょう。 自分を客観視したからこそ見えてきたものがあります ですから、もしも自分の欠点が気になったら、 完璧になろうとせず それを許してあげましょう。 人間ですから、欠点があってあたりまえ、欠点もまた個性です。 欠点を欠点と見るか、個性と見るかは その人の取り方次第です。もしもこの世の中に、欠点がなく非の打ち所がない人がいたら、 どう思います? いいなと思います?ロボットみたいだと思いません? 温かさをその人から感じることができるでしょうか? 例えば、 「親切」―――――――――――「おせっかい」 「おおざっぱ」――――――――「いいかげん、チャランポラン」 「明るい」―――――― ――――「さわがしい」 「丁寧」―――――――――――「とろい、どんくさい」 「順応性がある」―――――――「自分がない」 「人の意見にとらわれない」――「頑固」 などなど、 例えば長所ととれば親切ですが それを短所と見れば、おせっかいと とらえることもあります。 どちらにスポットを当てているか にすぎないのです。 自分の欠点ばかり探そうとせず、長所として 個性として見てみましょう。 私は短所を見つけるのが不得意でして、 いいところはすぐに見つかるのですが、 短所を言えと 言われると、考えてしまいます。 私に短所は無いとは言いませんよ。 でも圧倒的に長所のほうが多いと思っています。(笑) (人が何と言おうと自分でそう思っていたらいいのです。 主観ですから そして他人を見ても、長所はすぐ言えるけど、 短所を見るのが苦手です。 悪いところにスポットを当てても 仕方ないですし、 だったら長所にスポットを当てて それを伸ばしたほうがずっといいですから。 長所のない人間はいません。 自分の長所30個,出来たら100個を見つけてみましょう。 そうしていくうちに、自分を許すことができます。 自分を許すとは、自分を受け入れること。 愛とは自分の醜い部分を受け止めること。 難しいことではありません。 よく、他人は許せるけど、自分が許せないという人がいますが、 そうではなく、同じです。 他人と同じように自分を許すのです。 少しずつ許してみましょう ▲◇▲◇▲◇▲◇▲◇▲◇▲◇▲ 自分の器(視野)が小さかったときは ゆるせないと思えた大きな問題が、 自分を愛し、意識が広がると、点ほどになってしまうのです。 問題がさほど気にならなくなる。 問題がないわけではないのですが、 そこにとらわれなくなる。 とらわれないから問題が出てきてもすぐに消えてくれます。 あれも、学びだったなって 思えるようになる。 自分を愛すると、 他人も愛せるようになる。 愛とは欠点も、醜いものも全て丸め込んでしまいます。 愛情ではなく愛。(足しもしない。引きもしない。あるがまま) 自分を愛する愛。 私達の本質が愛そのものだということを学ぶこと、 私たち自身が愛そのものだと、気づく。 昔師が 教えてくれました。 私たちは愛そのものそう思ったら 人生が明るくなる。 赦す前提には まず自分を愛している事 自分にありがとうをいって自分愛したそのあとに 赦しがくるんだよと教えてもらったことがありました 聖人じゃないんだから赦せないよという方まずは自分を大好きになることから はじめてみましょう。 セミナーを長くやっていると いろんな方がやってきます。 お子さんを友人に殺されたお母さんがやってきた事がありました。 その方が二日間セミナーを受けて、前を向くことしました。 子供が亡くなってから時間が止まっていた、前を向きます 亡くなったお子さんも大事だけど、 生きているもう一人のお子さんも大事だからと そして、その方はお子さんを殺した犯人を 赦しますといいだしたのです。それには、私たちもびっくりしました。凄いなと思いました。 同じ立場だったらできるだろうか? と尊敬すらしました。 その方は笑顔で帰っていかれ元気になりました。 この方こそ聖人じゃないだろうかとまで私には思えました。 本当に素晴らしい受講生に恵まれています。 人間には凄い力がある。 赦しの力はものすごいなと思いました。 私自身かつて、瞑想を使って、ストーカーを赦したことがありましたが 赦した時にすがすがしい思いがありました。 瞑想の後、実際に、ストーカーが本当に謝ってきました。 赦しって凄いなと、体感したのでした。 |